企業研修講師/スポーツコミュニケーションアドバイザー&コーチ/ビジネスコーチです。「一人ひとりが、活き活き、元気に!」なるサポートをしています。

活き活きコーチラボ

新着情報

2025.05.18
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(6月21日)を実施します。
2025.05.18
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(5月31日)を実施します。
2025.03.26
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(4月27日)を実施します。
2024.11.19
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(3月8日)を実施します。
2024.11.19
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(2月1日)を実施します。
2024.08.26
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(12月21日)を実施します。
2024.08.26
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(11月23日)を実施します。
2024.08.26
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(10月26日)を実施します。
2024.06.01
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(9月1日)を実施します。
2024.06.01
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(8月24日)を実施します。
2024.06.01
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(7月20日)を実施します。
2024.04.05
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(6月8日)を実施します。
2024.04.05
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(5月25日)を実施します。
2024.04.05
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(4月28日)を実施します。
2024.02.23
Tips: 自信って何?どうやって培うことができるの? を掲載しました。
2024.02.23
Tips: 選手指導時に心がけることは? を掲載しました。
2024.01.11
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(3月16日)を実施します。
2024.01.11
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(2月3日)を実施します。
2023.11.11
Tips: 3人トークの具体的な中身は? を掲載しました。
2023.11.11
Tips: フローに入る技術とは? を掲載しました。
2023.11.11
Tips: セルフエフィカシー(自己効力感)を高めるには? を掲載しました。
2023.11.11
Tips: 集中力を保ち、高めるには? を掲載しました。
2023.11.11
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(12月16日)を実施します。
2023.09.28
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(11月25日)を実施します。
2023.09.28
Tips: ガチガチに緊張した時はどうする? を掲載しました。
2023.09.28
Tips: 心理的な余裕のつくり方とは? を掲載しました。
2023.09.28
Tips: 常勝チームに必要な心理的安全性以外のものは? を掲載しました。
2023.08.28
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(10月28日)を実施します。
2023.08.28
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(9月16日)を実施します。
2023.07.13
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(8月19日)を実施します。
2023.05.31
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(6月24日)を実施します。
2023.05.05
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(5月20日)を実施します。
2023.04.17
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(4月30日)を実施します。
2023.01.09
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(3月18日)を実施します。
2023.01.09
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(2月18日)を実施します。
2022.12.03
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(1月28日)を実施します。
2022.11.07
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(12月18日)を実施します。
2022.11.07
Tips:チームの目的共有と関係性の質向上 を掲載しました。
2022.11.07
Tips:“心理的安全性が高い”組織・チームづくりとは? を掲載しました。
2022.09.29
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(10月29日)を実施します。
2022.08.13
Tips:スポーツチームにおける心理的安全性とは? を掲載しました。
2022.08.13
Tips:あなた自身が弊害になっていませんか? を掲載しました。
2022.08.13
Tips:効果的な目標の設定方法とは? を掲載しました。
2022.08.13
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(9月23日)を実施します。
2022.08.13
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(9月10日)を実施します。
2022.06.01
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(8月20日)を実施します。
2022.05.04
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(6月25日)を実施します。
2022.05.04
スポーツコミュニケーションBASIC2(個性を活かす)研修(7月30日)を実施します。
2022.05.03
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(5月28日)を実施します。
2022.04.05
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(5月21日)を実施します。
2022.04.05
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(4月29日)を実施します。
2022.04.05
Tips:オリエンテーションでの同意とは? を掲載しました。
2022.04.05
Tips: 相手の話を聞くことによって起こる、いい事とは? を掲載しました。
2022.02.17
Tips: パフォーマンスを一気に上げる安心・安全の構築方法とは? を掲載しました。
2022.02.01
Tips: 選手のポテンシャルを高める内発的動機づけとは? を掲載しました。
2022.01.09
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(3月21日)を実施します。
2022.01.09
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(3月5日)を実施します。
2022.01.09
スポーツコミュニケーションBASIC1研修(2月11日)を実施します。
2022.01.08
Tips: 「喝」による「一発学習」の効果は?? を掲載しました。
2021.12.23
Tips: 選手や部下を成長させる「強化学習」 を掲載しました。
2021.11.29
Tips: 「褒めること」と「承認すること」を使い分けていますか? を掲載しました。
2021.11.08
スポーツコミュニケーションBasic1研修(1月22日)を実施します。
2021.11.08
スポーツコミュニケーションBasic1研修(12月18日)を実施します。
2021.11.08
Tips: 「褒める」ことは難しいことですか? を掲載しました。
2021.11.01
Tips: 選手の話を「聞く」ということは、どういうこと? を掲載しました。
2021.10.20
Tips:うまくいくコミュニケーションの条件 _ 相手の話す能力を高めるように聞く を掲載しました。
2021.10.20
Tips: うまくいくコミュニケーションの条件 _ 待つ、「間」をとる を掲載しました。
2021.09.19
スポーツコミュニケーションBasic1研修(11月23日)を実施します。
2021.09.19
スポーツコミュニケーションBasic1研修(11月6日)を実施します。
2021.09.19
スポーツコミュニケーションBasic1研修(10月23日)を実施します。
2021.09.19
Tips: コミュニケーションの原則 を掲載しました。
2021.09.19
Tips: コミュニケーションをスタートさせる条件 を掲載しました。
2021.08.22
Tips: “いい記憶”を残して、「ベストな自分」になる を掲載しました。
2021.08.01
Tips:勝負強い選手とそうではない選手の違い を掲載しました。
2021.07.25
Tips:「限界の正体」 を掲載しました。
2021.07.16
スポーツコミュニケーションBasic1研修(9月23日)を実施します。
2021.07.16
スポーツコミュニケーションBasic1研修(9月11日)を実施します。
2021.07.16
Tips:為末流のスランプ克服方法 を掲載しました。
2021.07.05
Tips:なぜ、監督(コーチ)が変わると選手やチームが変わるのか を掲載しました。
2021.05.26
スポーツコミュニケーションBasic1研修(8月9日)を実施します。
2021.05.26
スポーツコミュニケーションBasic1研修(7月11日)を実施します。
2021.05.26
Tips:個別最適化のアプローチ  を掲載しました。
2021.05.03
Tips:「サンドイッチ話法」を使え を掲載しました。
2021.04.25
スポーツコミュニケーションBasic1研修(6月20日)を実施します。
2021.04.25
スポーツコミュニケーションBasic1研修(6月12日)を実施します。
2021.04.25
スポーツコミュニケーションBasic1研修(5月30日)を実施します。
2021.04.25
スポーツコミュニケーションBasic1研修(4月29日)を実施します。
2021.04.25
Tips:伝えるべきフィードバック を掲載しました。
2021.04.11
Tips:「いいね!」は無意味な言葉 を掲載しました。
2021.04.11
Tips:失敗できる環境を提供する を掲載しました。
2021.03.26
Tips:「オープンクエスチョン」を使う を掲載しました。
2021.03.26
Tips:「問いかける」コーチ を掲載しました。
2021.03.09
Tips:古い慣習を壊すアンラーン(unlearn)「学び壊し」 を掲載しました。
2021.02.20
Tips:選手を指導している目的は何ですか? を掲載しました。
2021.02.12
Tips:リアクション・コーチング を掲載しました。
2021.01.11
スポーツコミュニケーションBasic1研修(3月28日)を実施します。
2021.01.11
スポーツコミュニケーションBasic1研修(3月14日)を実施します。
2020.11.24
スポーツコミュニケーションBasic1研修(2月7日)を実施します。
2020.11.24
スポーツコミュニケーションBasic1研修(1月23日)を実施します。
2020.11.24
Tips: 人は感情で動く を掲載しました。
2020.11.04
スポーツコミュニケーションBasic1研修(12月12日)を実施します。
2020.09.28
Tips: オリエンテーション を掲載しました。
2020.09.22
スポーツコミュニケーションBasic1研修(11月28日)を実施します。
2020.09.22
スポーツコミュニケーションBasic1研修(11月14日)を実施します。
2020.09.22
スポーツコミュニケーションBasic1研修(10月31日)を実施します。
2020.09.11
Tips: 顧客の価値は何か? を掲載しました。
2020.07.21
スポーツでの選手&指導者経験を通して得た能力が、ビジネスで発揮された実例_株式会社エスワイフード『世界の山ちゃん』グループ代表取締役 山本久美さん。
2020.07.14
スポーツコミュニケーションBasic1研修(9月19日)を実施します。
2020.07.14
スポーツコミュニケーションBasic1研修(9月5日)を実施します。
2020.06.21
スポーツコミュニケーションBasic1研修(7月11日)を実施します。

活き活きコーチラボとは

活き活きコーチラボ代表 北原 寿

「一人ひとりが、活き活き、元気に!」なる環境を後世に伝えます。

その為に、
 「対話の力」、
 「問いの力」、
 「その人がすでにもっている無限の力」
を信じます。

私たちは、それらを活用して、
人が自ら進む道を選択していくことをサポートします。

その結果として、
「一人ひとりが、活き活き、元気に!」
なる環境をつくります。

そして、その環境を後世に伝えます。

お問い合わせ トップにもどる